岡山市子どもの学習サポート事業 令和2年度
自分にぴったりのまなびを見つけたら、昨日より今日、きっと自分が好きになる
利用無料
まなさぽ
とは
- タブレット教材を軸に、スケジュール管理など学びの習慣づけをサポートします!
- 1人1人の習熟度・学び方に合わせます!
- アナログ教材やグループワークなど多様な学び方を組み合わせ、1人1人に合った学び方で力をつけます!
対象のご家庭
- 生活に余裕がないご家庭 ※1
- ひとり親のご家庭 ※2
- 生活保護を受給されているご家庭
※1 詳しくはお問い合わせ下さい。
※2 児童扶養手当の全額支給を受けているご家庭が対象となります。
初めての方でも安心!
私たちが全力でサポートします!

中山遼
NPO法人あかね代表、スクールカウンセラーなど不登校支援を8年しています。僕も長い間不登校をしていました。経験者だからこそわかる気持ちに寄り添います!

小川倫弘
幼・小・中・高と特別支援の教員免許を持っています。使用するデジタル教材は、子どもが1人で学習できるようなものを選んでいますが、それでもわからないところは補足します。

古山真紀子
看護師、認定心理士、児童発達支援管理責任者等の専門的知識と発達障害当事者+発達障害っ子3人育児経験から多面的に寄り添います!

岡嶋北斗
精神保健福祉士、ソーシャルワーカーとして色々な方と関わらせてもらっています。専門家としての関わりだけでなく、一個人として目の前の1人1人と丁寧に向き合うことを大切にしています。
子育て相談茶話会
月に一回子育てや勉強についておしゃべりしたり相談できる茶話会を開催しております。
開催日程や詳細は LINE からお知らせしております。
教材

デキタスという城南進研グループのWEB学習システムを導入しています。
また、その子だけのアカウントを発行するので、ご自宅のパソコン、スマートフォンでも学習の続きをすることができます。
詳しくは、下記にデキタスについての説明ページへのリンクがございますのでそちらをご覧ください。
お問い合わせ・お申し込み
NPO法人あかね学習支援事業部
岡山市北区関西町3-11 2F
070-1072-2021
edu@npoakane.or.jp
NPO法人あかねが岡山市から委託を受けて運営しています。